AGAとは男性型脱毛症のことで、男性の薄毛の原因の殆どを占めている脱毛症です。
ここでは、AGA治療にはどういうものがあるのか、薄毛の進行度合いと予算に合わせたおすすめのAGA治療について解説しています。
AGA治療とは?
AGAとは、男性の薄毛の原因の90%以上を占める脱毛症です。AGA治療とはその名の通り、AGA(男性型脱毛症)を治療することです。
育毛剤や育毛サプリメントを使って家庭で自分自身で取り組むやり方もその一つですが、ここでは、一歩進んだ専門的な医療機関を頼って治療を受ける方法について解説していきます。
おすすめのAGA治療
AGAの治療方法には、大きく
- AGA治療薬を処方する方法
- 頭皮内にAGA治療薬を導入する方法
- 髪の毛を頭皮に植えつける方法
があります。
治療薬を処方する方法
薄毛があまり進行していない場合は、AGA治療薬を服用または塗布するのが有効です。
クリニックにおいても最も一般的な治療方法で、殆どの場合、ミノキシジルとプロペシア(フィナステリド)が処方されます。
ミノキシジルは、血行促進と血管新生作用で毛髪の発毛促進作用が認められており、フィナステリドは、5αリダクターゼの活性を抑制し、AGAの原因となるDHTの生成を抑えます。
つまり、ミノキシジルの発毛作用とフィナステリドの脱毛抑制作用の力で治療を行います。
この2つの成分は、いずれも医学的な効果が実証されており、日本皮膚科学会の「男性型脱毛症診療ガイドライン」でも推奨度A(行うよう強く勧める)にランク付けされていますが、反面、重篤な副作用も懸念されることから、医師の指導のもと服用するのが賢明です。
尚、ミノキシジルの場合、外用(塗布する)のみが推奨度Aで、内服はDの行うべきではないにランクされていることに注意を要します。
個人輸入などでも簡単に手に入れることができますが、個人の判断で服用を続けると思わぬ副作用に見舞われることがありますので注意が必要です。
費用もクリニックにもよりますが月額数千円と比較的安価で済みます。
これらの治療薬は、原因にアプローチして、薄毛の進行を遅延させたり、ストップさせたりして一時的に改善させるものですので、服用または塗布を中止するとAGAは進行してしまいます。
頭皮内にAGA治療薬を導入する方法
薄毛が進行し、AGA治療薬では満足な改善が見られない、改善の速度が遅いといった場合は、育毛・発毛に効果を発揮する成分(薬)を直接頭皮内に導入する治療方法があります。
この治療法は一般的に育毛メソセラピーやHARG治療と呼んでいます。
HARG療法は、業界団体が結成した日本医療毛髪再生研究会が承認した医療機関しか提供できない治療法で再生医療の一種です。
一般的には、育毛メソセラピーは、ミノキシジルやフィナステリドをはじめ、ビタミンやミネラルを、HARG療法は、幹細胞から抽出した成長因子を含むタンパクAAPEなどを注射器やレーザー、超音波等を用いて頭皮に導入します。
近年は、育毛メソセラピーでも様々な成長因子を使っている場合がありますし、HARG療法の場合は、合せてミノキシジルやフィナステリドを処方するところが多く見られますので、両者の発毛へのアプローチは類似していると言えます。
いずれも有効成分を確実に頭皮に直接注入するため、内服薬や外用薬に比べて、AGA改善効果はより高くなることが期待できます。
治療に用いられる成分や費用は、クリニックによってマチマチです。治療回数にもよりますが、一般的に数万円から100万円以上といった金額になります。
治療薬の服用と同様、治療を止めれば薄毛は進行してしまいます。
髪の毛を植えつける方法
薬剤による治療では効果がない、満足いく効果が得られない、薬剤の副作用が心配、確実な効果を得たいという人に植毛という選択肢があります。AGA治療としては最後の手段とも言えます。
植毛には、
- 自分の後頭部や側頭部の髪の毛を薄毛部分に移植する自毛植毛
- 合成繊維で作られた人工毛を薄毛部分に移植する人工毛植毛
があります。
人工毛植毛には多くのデメリットがあるため近年は自毛植毛が主流になってきています。
日本皮膚科学会の「男性型脱毛症診療ガイドライン2017」でも自毛植毛が判定Bに対して人口毛植毛はDとされています。
AGAは、5αリダクターゼや男性ホルモンレセプターの影響を受けて進行しますが、後頭部や側頭部はこれらの影響を受けません。
自毛植毛は、この後頭部などの髪の毛を毛包ごと採取し、薄毛部分に移植すること行われます。自分の髪の毛ですのでアレルギー反応や拒絶反応もなく、植えた後は、他の髪の毛同様、抜けては生えるを繰り返します。
しかも、AGAの影響を受けませんので、移植後もAGAが原因で抜ける、薄毛になるということもありません。
植毛する株数(毛包の数)によって費用は変わってきますが、1,000株(約2,000本)で100万円程度からです。但し、一度植えつければ通院の必要もなく、アフターケア等のメンテナンスも必要ありません。
参考:人口毛植毛と自毛植毛
参考:自毛植毛のやり方
まとめ
このように、AGA治療には薄毛の進行状態によっていくつかの治療方法があります。勿論、薄毛の進行状態にかかわらず、個人で自由に選択できます。
そう遠くない将来、再生医療が発達して後頭部などの髪の毛を一定本数採取し、数千、数万本に培養して薄毛部分に移植するといった技術も現実のものとなるようですが、庶民が手の届く料金になるのはまだ先の話です。
早くそういう時代がくることを願いつつ、ここで紹介したいずれかのAGA治療法でしばらく凌いでいくしかありません。