Deeper3Dは、育毛・発毛が期待できる最先端の成分を惜しみなく1本に詰め込んだ育毛剤です。国内で販売されている育毛剤の中では最も効果が期待できる育毛剤だと思われます。予算が許せば是非試してほしい育毛剤です。
Deeper3Dは、話題の成分
・キャピキシル
・リデンシル
・8種類の成長因子
と独自の成分「モンゴロイド3大伝承成分」を配合した育毛剤です。
キャピキシルやリデンシルを配合している育毛剤は他にもいくつかありますが、Deeper3Dは、成長因子の種類が8種類と最も多いのが特徴です。
Deeper3Dの特徴
キャピキシルの配合
キャピキシル(Capixyl)とは、カナダの化粧品メーカー「LUCAS MEYER COSMETICS社」が開発した成分で、
・アセチルテトラペプチド-3
・アカツメクサ花エキスと
をミックスした成分の総称です。
メーカーのサイトでは、キャピキシルは、AGAの治療薬であるミノキシジルの3倍の育毛作用があるとの臨書試験データも公開されています。
アセチルテトラペプチド-3
アセチルテトラペプチド-3は、強力な細胞外マトリクスの修復作用で毛包の構造維持に働きかけ、育毛効果を発揮すると考えられています。
アカツメクサ花エキス
アカツメクサ花エキスに含まれるビオカニンAと呼ばれるイソフラボンの一種は、AGA(男性型脱毛症)の元凶であるDHTの生成を促す5αリダクターゼを抑制する効果があることが知られています。
キャピキシルの有用性は医薬品のミノキシジルの3倍に相当し、ミノキシジルのような副作用がないと言われていることから、最近は育毛剤や育毛シャンプーにも配合されるようになってきました。
シャンプーや育毛剤でアセチルテトラペプチド-3とアカツメクサ花エキスの名前が確認できればキャピキシルということになります。
Deeper3Dはこのキャピキシルを推奨量の5%配合しています。
リデンシルの配合
2016年5月に追加配合されたリデンシルは、スイスのINDUCHEM(インジュケム)社が開発したスカルプケア成分です。
リデンシルは、
・セイヨウアカマツ球果エキス
・チャ葉エキス
・グリシン
・ピロ亜硫酸Na
・塩化亜鉛
などで構成され、これもまた、AGA治療薬として有名なミノキシルの約2倍の効果が期待できると話題になっている成分です。
リデンシルは、毛包内にあるバルジ領域にアプローチすることで成長期毛髪成長の促進と脱毛の減少という2つの働きがあるとされています。
※バルジ領域には、髪の毛を製造する細胞と髪の毛に色を付ける細胞のもとの細胞(幹細胞)が存在し、そこを刺激することでヘアサイクルを正常化する作用が期待されているのです。
Deeper3Dは、リデンシル(Redensyl)を高濃度の5%含みます。
成長因子の作用
成長因子(グロースファクター)とは、細胞の活性化し、分裂を促進するタンパク質の一種で、細胞の増殖、細胞分裂、血管の製造などに関わっています。
その作用は、発毛の分野において「毛髪の再生医療」にも活用されています。
Deeper3Dには、発毛・育毛に関連する8種類の成長因子が配合されています。
8種類の成長因子はそれぞれ次のような働きを持ちます。
1.ヒトオリゴペプチド-5(KGF:FGF-7)
ヒトオリゴペプチド-5は、毛髪再生医療の最新治療に活用されている成分で、KGF、FGF-7とも言われる発毛促進因子です。毛母細胞に働きかけ、毛髪の成長を促進する効果があると考えられています。
2.インスリン様成長因子(IGF-1)
IGF-1は、毛包内にある細胞の活動を活性化する働きがあり、発毛を促進する働きがあります。KGFと同じく再生治療でも使用されています。
3.ヒトオリゴペプチド-13(FGF-1)
FGF-1は、線維芽細胞を活性化し増殖を促す成長因子です。コラーゲンやヒアルロン酸、エラスチンなどを作り出し、ハリ・弾力・透明感・潤いを保ち、柔軟で若々しい肌を作り出す作用があります。育毛では血管新生作用があり毛髪の成長を促進する作用が期待されています。
4.水溶性プロテオグリカン
プロテオグリカンは、細胞と細胞の間を埋めている細胞外マトリックスに存在する成分です。細胞の成長と増殖に関与し、頭皮の新陳代謝を促し、コラーゲンやヒアルロン酸を作り出し頭皮を柔軟に保つ働きがあります。
5.馬プラセンタエキス
北海道産サラブレットの胎盤から抽出されたエキスです。複数の成長因子のほか、アミノ酸・不飽和脂肪酸などを含み、育毛に働きかけます。薄毛治療でも活用されています。
6.オクタペプチド-2
オクタペプチド-2も毛包のバルジ領域を活性化し髪の毛の元となる毛包幹細胞の分化を促進します。その結果、休止期にある髪が成長期にスムーズに移行しやすくなります。
オクタペプチド2は、男性用育毛剤のザスカルプ5.0cや女性用育毛剤のミューノアージュにも配合されています。
7.アセチルデカペプチド-3
繊維芽細胞を活性化し、コラーゲンやエラスチンといった成分の補修や増幅に作用します。また、頭皮の血流を促進し、毛細血管の拡張作用と分化促進作用をもたらします。
8.加水分解アナツバメ巣エキス
アナツバメ巣エキスに含まれているシアル酸は、皮膚の知覚神経を直接刺激して、育毛効果、肌の弾力性の上昇が期待できるとされています。また、毛髪の成長を促すたんぱく質の量を増加させ、抜け毛の改善効果が確認されています。
モンゴロイド3大伝承成分を配合
モンゴロイド3大伝承成分は、株式会社アルファウェイ特有の配合成分です。
日本人と同じモンゴロイドであるモンゴル人とインデアンに薄毛が少なく髪がフサフサで黒々している点に着目し、これらの人が日頃からイラクサの根や葉をすりつぶし、洗髪料に使っていたところからヒントを得て採用された成分です。
・イラクサエキス
・ユッカ根エキス
・シーバックソーン
の3つの成分で、ビオチンや不飽和脂肪酸、アミノ酸、ミネラル、ビタミン、抗酸化成分など合計200種類以上の成分を含んでおり、血行促進、抗炎症、消臭、白髪の抑制、5αリダクターゼの活性を抑制する働きなどがあります。
黒ショウガエキスを配合
黒ショウガエキスも2016年5月に追加配合された成分で、黒ウコンとも呼ばれる、1,000年以上前から親しまれている保湿・保護成分です
バリアスルーで浸透力アップ
海洋深層水の配合で浸透力を高めていますが、別売りのバリアスルーを育毛剤を使用する前に塗布することで頭皮のバリア層を柔軟にし、より育毛剤の浸透を助け、より高い効果を導き出します。
頭皮がチクチクと感じ始めてから2~3分後にDeeper3Dなどのスカルプケア製品を使います。Deeper3Dのパフォーマンスをよりあげたい場合はおすすめです。
Deeper3Dとのセット商品として販売されているほか、Deeper3D初回購入時は、5mlボトル(約5回分)がサービスされます。
Deepr3Dの副作用
最先端の成分を何種類も配合し、効果が期待できる分、副作用も気になるところです。効果のある育毛剤はえてして副作用があるものです。
ですが、Deeper3Dは今のところ重篤な副作用は報告されていません。ミノキシジルでは多くの人が経験する初期脱毛も殆どないようです。
ただ、初期脱毛は、一度、ヘアサイクルがリセットされて、その後髪の毛が生えてくるサインでもありますので、初期脱毛があったらあったで発毛を期待してもいいと思われます。
Deeper3Dの商品情報
液体は、薄いピンク色でサラサラ。ベタつきはありません。
やや薬品系・柑橘系(シークワーサー)の香りがします。
0.5mLと1mLの2か所に目盛りが付いるメモリ付スポイドで使用感がやや手間ですが、正確な分量を的確な箇所に塗布できます。
1日に2回の使用で1ヶ月、1日に1回の使用で約2ヶ月もちます。1ヶ月分で14,000円ほどと決して安くはありませんが、生え際など局所的に使用する場合であれば2ヶ月ほどもつと思われます。
Deeper3Dの価格・内容量・成分
価格 | 通常価格 14,100円 (税込:送料無料) まとめ買いで安くなります |
内容量 | 60ml(約1~2ヶ月分) ※初回はミニボトル10ml、バリアスルー5mlプレゼント |
主成分 育毛剤 |
水、エタノール、BG、グリセリン、エトキシジグリコール、ペンチレングリコール、アセチルテトラペプチド-3、アカツメクサ花エキス、プラセンタエキス、ヒトオリゴペプチド-5、合成遺伝子組換ヒトポリペプチド-31、銅ペプチド(トリペプチド-1銅)、プロヘアリンβ4(オクタペプチド-2)、アセチルデカペプチド-3、ヒトオリゴペプチド-13、加水分解アナツバメ巣エキス、アボカド油脂肪酸プチル、リンゴ果実培養細胞エキス、グルコン酸亜鉛、セイヨウアカマツ球果エキス、チャ葉エキス、グリシン、ピロ亜硫酸Na、塩化亜鉛、水溶性プロテオグリカン、ビオチン、ヒアルロン酸Na、シアノコバラミン、グリチルリチン酸2K、グリチルレチン酸、ニコチン酸トコフェノール、ナイアシンアミド、パンテニルエチル、グルコシルヘスペリジン、イラクサ根・イラクサ葉エキス、ユッカグラウカ根エキス、ヒポファエラムノイデス種子油、マグワ根皮エキス、グアバはエキス、ゲンチアナ根茎/根エキス、プテロカルプスマルスピウム樹皮エキス、ビワ葉エキス、トウガラシエキス、その他 |
販売 | 株式会社アルファウェイ |
使用方法 | 1日2回(朝、晩) |